· 

食味を良くするものは何か?

 

今年は沖縄の梅雨明けがとても早く、空梅雨のまま猛暑の夏がくるのかと戦々恐々としていましたが、今までのような梅雨とはまったく違う様相の雨の降り方となりました。線状降水帯という同じところに積乱雲が発生する仕組みにより、雨は降り続け甚大な災害をもたらしています。

この状況は今月末まで続くとみられ、作物においては高温多湿による病気の蔓延、日照不足による収量、品質の低下が心配されています。

 

稲に関して言えば、コシヒカリは節間伸長期となり、倒伏に最も関係の深い止葉・下位節間が決まります。

この時期にソフトシリカなどのケイ酸肥料をふることによって組織が固くなり倒伏防止に役立つほか、イモチ病にかかりにくくなる効果は先に述べた通りです。

 

では、このような天気の中少しでも良いものを作るには何が必要なのか?

 

まず一つ目は、リン酸です。糖の生成に関与し登熟歩合が向上するので、いかに効率よく吸収させるかがカギとなります。

二つ目が、マグネシウム。葉緑素のもとになり、光合成を促進します。マグネシウムやケイ酸は、相助作用によりリン酸の肥効を高めます。俗に言う銀シャリには、このマグネシウムが関与しています。

 

コシヒカリにおいては出穂の40日前後に上記の成分の追肥をすることで、根張りが良くなり高温・低温といった異常気象に強くなります。

 

上記の点をふまえ、お薦めしたいのが『サンメイト』です。

ケイ酸、リン酸、マグネシウムの他、マンガン、ホウ素、鉄などといった微量要素を含んだものとなっており

良食味にこだわる農家さんに長年使われています。

稲だけではなく果実や野菜等にも使えますので、この天候不順の折一度試されてはいかがでしょうか?